Ubuntu の VNC サーバー化と Mac との画面共有

こんばんは。運動したら30分以内に豆乳を飲むと次の日筋肉痛になりにくいみたいです。
とかいう豆知識(豆乳だけに)もこれくらいにしておいて...


今回は Ubuntu に vnc4server を入れるところからやってみました。
( RSA 設定したから入るのが楽で助かりますね。)

と、いうわけで、今回も apt-get を使います。
まずは、

$ apt-cache search vnc

辺りでパッケージを検索。すると、
"vnc4server - 仮想ネットワークコンピューティングサーバソフトウェア"
こんなのがあるはず。これを今回は使ってみます。

$ apt-get install vnc4server

これでインストールは終了。(もしかしたら sudo が必要かも知れません。)

それじゃあ起動してみます。

$ vncserver

これで起動です。簡単。
初回はパスワード入力が求められるのでその辺りは適当に決めちゃって下さい。

次は、シェルのリンクを作ります。自動生成されるみたいですが、それでは動かないみたい...。

$ rm ~/.vnc/xstartup
$ ln -s /etc/X11/Xsession ~/.vnc/xstartup

こんな具合に。
これで vnc クライアントからログインするとオッケーです。

今回は、Mac の画面共有を使ってみます。
画面共有は、"/System/Library/CoreServices" にあります。finder からいくのが無難でしょう。
起動したら、サーバのアドレス or サーバー名を打ち込んであげます。
そのときに、最後にポート番号を指定しましょう。
どうやら vncserver はデフォルトで5901のポート番号を使うみたい。
というわけで、

vnc://サーバーアドレス or サーバー名:5901

という感じ。
これでオッケーのはず!

あ、ちなみに、動かしてる vnc サーバの止め方は下

$ vncserver -kill :1

最後の数字は、作られているものを指定する形で。
しっかりと名前を書いても消せるのでそれでもいいかも。でもめんどくさいからこっちがやっぱ良いような...。